轟ブログ

元生命保険会社勤務。営業と本社業務を経験。お金、生命保険、FX、筋トレなどの情報発信していきます!

【生命保険】養老保険の特徴と使い方

こんにちは轟です!

 

生命保険って実は、3種類の形だけ抑えておけば問題なしです。

 

終身保険

養老保険

③定期保険

 

今回は②養老保険の特徴と使い方をまとめました。

是非、保険選びの基本知識にして頂ければ幸いです。

--------------

養老保険の特徴と使い方

f:id:todorokidesu:20190918211016j:image

【特徴】

・保障の期間と保険料の払込期間が決まっていて同じ

・満期が決まっており、満期金の受取をする

・保険料に対しての死亡保険金は他の2種類と比べて小さめ

・その分保険料が積立に回っている

・基本的に積立がメインで、死亡保障額=満期保険金額(死亡保障額を超える商品もあります)

・3種類の中で保障額が同じなら、保険料は1番高くなる

 

【使い方】

・満期時期を子供の進学時期に合わせた学資資金、年金開始時期に合わせて老後資金として準備する

・満期金額というゴールが明確なので、定期預金の性質に近いが、積立時期に亡くなってしまった場合には本来予定していた満期金の代わりに死亡保険金を家族が受け取り、学資資金に回せる

・満期金の受取方には年金受け取りも選べる場合が多いので、公的年金の補填として分けて受け取る

・また年金受け取りのように、一括でもらわない場合は、もらっていない分のお金が保険会社で運用できるので

一括受け取りよりも総受け取り額が増える

・急なお金の入用な際には契約者貸付が利用できる

--------------

 

以上が基本的な特徴と使い方です。

 

終身保険と近い性質はありますが、より積立型の保険種類といえるでしょう。

 

特に年金受け取りをした場合には、終身年金で受け取り出来るのがいいです😄

 

 

終身年金とは国の公的年金と同じように、生きている間はずっと年金の受け取りが出来る方法です。

 

昨今、老後2,000万円不足が騒がれていますが、どれくらい足りないかは人それぞれです。

 

必要以上に心配にかられる必要はないと思いますが

 

間違いなく自助努力は必要です。

 

私の場合はリスクもあるがリターンも大きいFXなどの金融資産で運用しつつ

 

安全運用が基本の生命保険の養老保険をつかって資産形成を行なっています😄

 

生命保険が大事なのではなく、お金が大事なのです。